スタイレム瀧定大阪株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
2023(令和5年) | STYLEM ITALIA S.R.L. パリ支店開設 | |
ジャカルタにPT STYLEM INTERNATIONAL INDONESIA SHOWROOMを開設 | ||
時代夢商貿(深圳)有限公司成都分公司開設 | ||
オンラインファブリックサイト「STYLEM FABRIC STORE」をオープン | ||
2022(令和4年) | イタリアのテキスタイルメーカーGiolica社に出資 | |
パーパスを設定 | ||
2021(令和3年) | 瀧定大阪株式会社とスタイレム株式会社を統合し、商号をスタイレム瀧定大阪株式会社に変更 | 東京オリンピック・パラリンピック開催 |
Misson、Vision、Value、Corporate Sloganの策定 | ||
サステナビリティに対しての方針と5つの重要課題を設定 | ||
瀧定大阪商貿(上海)有限公司北京分公司、厦門分公司開設 | ||
STYLEM USA INC. 設立 | ||
PT STYLEM INTERNATIONAL INDONESIA 設立 |
瀧定大阪株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
2018(平成30年) | スタイレム株式会社代表取締役会長に瀧隆太が就任 | 2025年国際博覧会が大阪開催に決定 |
2016(平成28年) | STYLEM KOREA CO., LTD. 設立 | |
スタイレム株式会社代表取締役社長に酒向正之が就任 | ||
2015(平成27年) | 瀧定大阪株式会社をグループ本社とする新グループ経営体制に移行
会社分割により瀧定大阪株式会社の全事業を継承し、スタイレム株式会社(小川修代表取締役社長就任)が始動 |
|
2014(平成26年) | 創業150周年を迎える | |
バンコク駐在員事務所開設 | ||
2013(平成25年) | 本社を大阪市浪速区湊町に移転 | 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定 |
本社にコーポレートブランド「STYLEM」導入 | 富士山世界文化遺産登録 | |
STYLEM ITALIA S.R.L. 設立 | 日銀が異次元の量的・質的緩和を決定 | |
時代夢商貿(上海)有限公司設立 | ||
2012(平成24年) | 時代夢商貿(深圳)有限公司設立 | 東京スカイツリー開業 |
STYLEM INTERNATIONAL (INDIA) PRIVATE LIMITED 設立 | ||
2011(平成23年) | 時代夢国際(香港)有限公司設立および同法人ホーチミン駐在員事務所開設 | 東日本大震災 |
2010(平成22年) | 中期経営計画「チャンス・トゥ・チェンジ」プログラム(略称:C2Cプログラム)始動 | 中国のGDPが日本を抜いて世界2位 |
2009(平成21年) | 瀧定大阪商貿(上海)有限公司設立 | アメリカ初、アフリカ系アメリカ人オバマ大統領就任 |
2008(平成20年) | 日本瀧定大阪株式会社上海代表処設立 | 日経平均株価がバブル経済後の最安値を記録 |
代表取締役社長に瀧隆太が就任 | リーマン・ショック | |
2001(平成13年) | 代表取締役社長に瀧昭廣が就任 | アメリカ同時多発テロ |
瀧定株式会社を瀧定大阪株式会社と瀧定名古屋株式会社に分割 売上高 瀧定大阪860億5700万、瀧定名古屋636億8700万 |
第4期 瀧定株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
2000(平成12年) | 大阪店高槻寮「第46回大阪建築コンクール」大阪府知事賞・「第10回みどりの景観賞」大阪府知事賞・「第20回大阪都市景観建築賞」大阪府建築士会長賞のトリプル受賞 | シドニーオリンピック・パラリンピック開催 |
1995(平成7年) | 株式会社アティーヴォ設立 | 阪神淡路大震災 |
1994(平成6年) | 株式会社瀧定服飾研究所を解散 | 関西国際空港開港 |
代表取締役社長に瀧鈞一郎、副社長に瀧昭廣が就任 | ||
創業130周年を迎える | ||
1993(平成5年) | 名古屋店および大阪店に呼称を変更 | 皇太子徳仁親王ご成婚 欧州連合(EU)発足 |
1991(平成3年) | 株式会社関西商品センター(大阪支店)を設立、高槻営業所建物を竣工 | 平成不況(バブル崩壊) ソビエト連邦崩壊 |
1989(平成元年) | バブル景気拡大、瀧定史上最高の売上高2,291億円に(両支店合計) | 消費税3%課税開始 ベルリンの壁崩壊 |
1986(昭和61年) | タキサダ・アメリカン・コーポレーション閉鎖 | |
1985(昭和60年) | 売上高2,000億円台に(両支店合計) | 日航機墜落事故 |
1984(昭和59年) | 創業120周年を迎える | 電電公社民営化 |
1980(昭和55年) | 北高株式会社発足 | イラン・イラク戦争勃発 |
売上高1,500億円台に(両支店合計) | ||
代表取締役社長に瀧季夫が就任 |
第3期 瀧定株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1978(昭和53年) | 杉村株式会社の経営支援を開始 | 日中平和友好条約調印 |
1977(昭和52年) | 東京クロージング株式会社の経営支援を開始 | |
1975(昭和50年) | 売上高1,000億円台に(両支店合計) | ベトナム戦争終結 |
1974(昭和49年) | 大阪支店、商品センター(現株式会社瀧定関西商品センター)を開設 | 戦後初めて実質経済成長率がマイナスに |
1972(昭和47年) | 株式会社新創を創設 | 札幌オリンピック開催 |
渡辺矢株式会社の経営支援を開始 | ||
1971(昭和46年) | 大阪支店(中央区備後町)本社社屋を竣工移転 | 為替の変動相場制に移行 |
1970(昭和45年) | 株式会社トップレディー(1994年当社に吸収合併)設立 | 日本万国博覧会開幕 |
売上高500億円台に(両支店合計) | ||
東京藤井株式会社の経営に参画 | ||
代表取締役社長に瀧隆朗が就任 |
第2期 瀧定株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1968(昭和43年) | 瀧定服飾研究所(大阪支店)を高槻市安岡寺町に設立 | 国民総生産は、アメリカに次ぎ自由世界第2位となる |
1967(昭和42年) | 大阪支店東京連絡所を中央区日本橋芳町に設置 | 欧州共同体発足 |
1966(昭和41年) | タキサダ・アメリカン・コーポレーション設立 | 中国文化大革命 |
1964(昭和39年) | 課別独立採算制を推進 | 東京オリンピック開催 |
創業100周年を迎える 社章をTSに変更 |
||
1963(昭和38年) | 売上高200億円台に(両支店合計) | ケネディ米大統領暗殺 |
1962(昭和37年) | 製品部ODM開始 | |
1960(昭和35年) | 売上高100億円台に(両支店合計) | 国民所得倍増計画閣議決定 石油輸出国機構設立 |
1958(昭和33年) | 大阪支店の経営大革新を断行 | |
1954(昭和29年) | 京都大阪両支店統合し、新大阪支店(中央区備後町)を設立 | |
1953(昭和28年) | 売上高50億円台に(両支店合計) | ソ連首相スターリン死去 |
1952(昭和27年) | 帝国撚糸織物株式会社売却 | 日本国との平和条約 (サンフランシスコ講和条約) |
第1期 瀧定株式会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1950(昭和25年) | 第一回名瀧会開催 代表取締役副社長(大阪駐在)に瀧隆朗が就任 |
朝鮮戦争勃発 |
1948(昭和23年) | 衣料配給制度軌道に乗り、繊維品取扱が営業の主体に | 米ソ冷戦激化 |
1946(昭和21年) | 統制外の金物雑貨・繊維雑貨を取り扱う | 日本国憲法公布 |
1945(昭和20年) | 終戦と共に海外営業所11ヶ所全て喪失 | 欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦) |
1943(昭和18年) | 商号を瀧定株式会社に変更 | |
取締役社長瀧定助逝去(享年39歳) 取締役社長に瀧潤次郎が就任 |
||
1940(昭和15年) | 株式会社瀧定商店を設立 | 日独伊三国軍事同盟調印 |
瀧定合名会社時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1940(昭和15年) | 台北出張所を開設 バンコク出張所を開設 上海出張所を開設 釜山、奉天、済南、徐州、台南に出張所を設置 |
|
1939(昭和14年) | 京城出張所を開設 大阪支店を増築 大阪支店東店を呉羽紡に売却 |
第二次世界大戦勃発 |
1938(昭和13年) | 大連出張所、天津出張所を開設 | |
1936(昭和11年) | 名古屋市西区に本店新社屋を建築着工 | 二・二六事件 |
1933(昭和8年) | 瀧定殖産株式会社を合併 大連に駐在員を派遣 |
日本綿布の輸出高世界一 |
1932(昭和7年) | 2代目瀧定助逝去(享年64歳) 瀧憲蔵が相続し定助を襲名 |
五・一五事件 |
1919(大正8年) | 上海支店を開設、香港支店を開設 大戦景気により前年比4倍の利益計上 |
ベルサイユ講和条約調印 |
1914(大正3年) | 移転していた大阪支店を旧地に新築し復帰 | 第一次世界大戦勃発 |
1909(明治42年) | 瀧定殖産会社を設立 | |
1908(明治41年) | 大阪支店輸出部の創設 | ロンドンオリンピック開催 |
1906(明治39年) | 瀧定合名会社を設立、同時に大阪支店を開設 | 南満州鉄道会社設立 |
1903(明治36年) | 初代瀧定助逝去(享年58歳) 瀧正太郎が家督を相続し定助を襲名 |
個人営業時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1896(明治29年) | 合資会社三龍社、帝国撚糸株式会社を設立 日本車輌製造株式会社設立 |
|
1893(明治26年) | 絹定職工場を舎人町に移し名古屋製織合資会社を設立 | |
1889(明治22年) | 絹定職工場を名古屋市西新町に開設 | 大日本帝国憲法発布 パリ万国博覧会開幕(エッフェル塔竣工) |
1888(明治21年) | 京都支店設立 | |
1887(明治20年) | 尾張紡績会社設立 | |
1882(明治15年) | 瀧兵右衛門らと名古屋銀行創立、取締役に瀧定助が就任 | 日本銀行開業 |
創業時代
年 | 沿革 | 時事 |
---|---|---|
1864(元治元年) | 創業 | 蛤御門の変 |