ZEN kiwami(ゼンキワミ)は、日本の産地の特長をいかしたMade in Japanの当社のオリジナルテキスタイルコレクションです。
細部にまで心を配る丁寧な日本の技術をいかし、特にメゾンをはじめとする欧米のハイブランドに向けて独自開発したこだわりのあるテキスタイルを展開しています。海外で開催されるPREMIÈRE VISIONやMILANO UNICAなどの主要なテキスタイル見本市に出展しており、日本ならではの技術とものづくりが高く評価されています。2018年に開催されたPREMIÈRE VISION PARISにおいて、第10回 PV AWARDS「イマジネーション賞」を受賞しました。
m.o.v.e. (ムーブ)は、“Mode・Originality・Variety・Ecology”の4つをブランドの核に据えた、スポーツとファッションを融合させた次世代テキスタイルコレクションです。
スポーツに求められる快適さとファッション性を両立するため、原料の選定から生地の組織、加工方法に至るまで細部にこだわり、機能性と独自性を追求しています。また、リサイクル原料の採用や原糸からの素材開発も行い、国内外の生産基盤を活用した多様な素材を生み出しています。コレクションのスローガンに「Less Stress, More Comfort.」を掲げ、「着ていることを忘れるくらい快適に。だけど、スタイルも妥協しない。」という想いを込めて、服が人にもたらすストレスを限りなく減らし、ストレスを感じさせない日常を標準化することを使命としています。アウトドアを含むスポーツ全般、ユニフォーム分野からも注目を集めており、機能性素材に彩りを添え、国内外へ発信しています。
COE(コエ)は、中国生産・中国ストックをすることで「3つのロス」の削減を目的とする当社のオリジナルテキスタイルコレクションです。
3つのロスとは、「輸送費の削減」「中国縫製での時間の削減(加工移管の短縮)」「適時適量の仕入による廃棄ロスの削減」を指します。これにより、効率的な生産と短納期を実現し、持続可能なサプライチェーンを追求しています。トレンド性の高い素材や中国の生地市場にはない手の込んだユニークな素材に加えて、リサイクル原料を使用した素材の開発にも注力しています。日本のみならず、中国をはじめとする海外のレディース・メンズ両方のファッションブランドからも高い評価を得ています。
TAKITEX®(タキテックス)は、サウジアラビアやUAEを中心とした中東地域の男性用伝統衣装「トーブ」に特化した、日本の高度な加工技術が光る当社のオリジナルテキスタイルコレクションです。
中東の厳しい気候に対応できる、通気性と吸水性を兼ね備えているだけでなく、生地のハリ感やドレープ性にもこだわり、着用時の快適さと美しいシルエットを実現する独自の風合いを追求しています。さらに、「白の美しさ」を最大限に引き出す開発もおこなっています。1973年のコレクション誕生から50周年を迎え、中東地域のお客さまの信頼と実績に支えられながら、日本の高品質なものづくりを続けています。
Canale(カナーレ)は、今や世界でも数少ないションヘル織機に独自の仕様を施し、その織機を巧みに操れる、稀有な職人によって生み出される、感性に響くテキスタイルコレクションです。
糸選びから織り、仕上げに至るまですべての工程にこだわりを込め、“ゆっくりと織り上げる”というションヘル織機ならではの特性が、素材に奥行きのある風合いと豊かな表情をもたらします。動力織機でありながら、手織りに極めて近いとされるションヘル織機は、職人の意図や感覚を繊細に映し出します。現在主流の革新織機では表現できない、深みと温かみがそこにあります。
Canaleは、五感を超えて“第六感”に響くようなモノづくりを目指し、現代的なデザイン要素を柔軟に取り入れながら、常に新たな価値の創造を追い求めています。そして、特別なこのションヘル織機を未来へと受け継ぎ、その技を担う職人を育てていくことも、私たちの大切な使命のひとつであると考えています。
GIOLICA(ジオリカ)は、イタリアのプラート地区にあるファンシー素材に特化したテキスタイルメーカーGiolica社が展開するテキスタイルブランドです。
「日常のシーンでエレガントなファッションを楽しむ」という同社の精神と哲学を表現し、レディースファッション向けに3つのコレクションを展開しています。